基礎講習会 2020~2024年度 実施内容
2020~2024年度に実施した基層講習会は以下のとおりです。それぞれの実施内容はタイトルをクリックしてください。
実施年月 | タイトル | 講師 | 備考 |
2020年11月 | ドライバの運動特性とそのモデル化 | 景山一郎 | オンライン |
2020年12月 | クルマを支えるサスペンション / ITSを支えるV2X技術 | 原口哲之理/杉沼浩司 | オンライン |
2021年1月 | 人間特性を活用するための統計解析の第1歩 | 石橋基範 | オンライン |
2021年3月 | 自動車のモノづくりの観える化を支える計測技術 | 髙橋進・鈴木康介 | オンライン |
2021年3月 | 自動車の防音解析の基礎から応用講座 | 見坐地一人 | オンライン |
2021年8月 | 路面摩擦特性とタイヤモデルの基礎 | 景山一郎 | オンライン |
2021年11月 | 二輪車の運動力学入門 ~四輪車の運動力学理解から始める二輪車の運動方程式のいろは~ | 景山一郎 | オンライン |
2022年1月 | はじめてのOpenFOAM ~インストールから流体計算まで~ |
角田和彦 | オンライン |
2022年3月 | 物理特性をフィーリングと関係づける統計解析法 | 石橋基範 | オンライン |
2022年8月 | 二輪車の運動力学基礎 ~二輪車の運動と運動方程式の基礎知識~ |
景山一郎 | ハイブリッド |
2022年9月 | FRPの基礎特性と成形方法および製品への応用 | 坂田憲泰 | 対面 |
2023年3月 | ドライビングシミュレータを用いたHMI開発 | 美記陽之介 | オンライン |
2023年7月 | ドライバの運動行動とそのモデル化 | 景山一郎 | オンライン |
2024年1月 | ミクロ交通シミュレーションの基礎と応用 | 福田敦 | 対面 |
2024年3月 | Pythonを用いたニューラルネットワークによる音響信号解析の基礎 | 植村あい子 | ハイブリッド |
2024年3月 | 自動車のモノづくりを支える計測技術 | 鈴木康介・髙橋進 | オンライン |
2024年9月 | 二輪車のステア特性の基礎 | 景山一郎 | オンライン |
2025年1月 | ドライバーの感性を重視したドライビングシミュレータシステム設計ポイント | 大貫正明 | ハイブリッド |
2025年3月 | HEV/BEV向けモータ駆動用インバータのハード/ソフトの基礎設計と実際 | 加藤修平 | 対面 |
2025年3月 | 機械系技術者の燃料電池入門 | 野村浩司 | 対面 |